top of page

今週の投資戦略

☆ 株式相場展望 -週報- ☆  2023/5/27(日)

☆ 今週の相場見通し
 
☆ 米国市場
 
 先週の米国市場は利上げ懸念や債務上限問題への懸念が強まり、いったん下値を試すような動きとなった。ただ、週末にかけて半導体株の好調な決算が発表されたことをきっかけに、景気後退懸念が薄らぎ買い戻しを急ぐような動きも見られた。ダウ平均は戻り切らなかったがナスダック指数は戻り高値更新となった。金利の上昇も見られたが特に悪材料視されることもなく、ハイテク銘柄などを中心に堅調なものが見られた。
 
 今週はさすがに買い戻し一巡からの手仕舞い売りに押される場面も出てくるのではないかと思う。先週末に債務上限問題の解決を織り込むような展開となったことで逆に債務上限問題が片付かずにデフォルトとなった場合は目先的に買われすぎていただけに暴落となるのだと思う。積極的に買い上がるような特別な材料もないが、月末・月初の中で好調な景気動向を示すような指標が見られれば上値を試すことになるのだろう。
 
 今週は月曜日はメモリアルデーの休日で休場、火曜日はS&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数や消費者信頼感指数が発表される。水曜日はシカゴ購買部協会景気指数が発表され、木曜日未明には地区連銀経済報告(ベージュブック)が発表される。木曜日夜にはADP全米雇用リポートや新規失業保険申請件数、労働生産性指数、建設支出、ISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数が発表され、金曜日は雇用統計の発表がある。
 
☆ 日本市場
 
 先週の日本市場はいったん上値を試し、そして急落し、週末にかけては急騰するという展開となった。目先の需給に振らされて右往左往する形だが、週末にかけての急反発は半導体株が大きく上昇したことで日経平均を押し上げただけという形で、総じて見ると冴えない展開でいったん高値を付けた後に調整感が強まったという感じだった。
 
 週末の夜間取引やシカゴ市場の日経平均先物が大きく上昇していたことから週明けの日本市場は買い先行となりそうだ。ただ、特に買い上がる材料があるということでもなく、引き続き空売りが積み上がったものから買われるという状況なのだろう。半導体関連銘柄が円安ということもあり相場をけん引することになるのだろうが、買い戻し一巡となったあとは買われすぎが取りざたされて売られることになるのだろう。
 
 米国株に連動しない部分と連動する部分があるがTOPIXの戻りが一服となっていることからPBR(株価純資産倍率)1倍割れ銘柄の買い直しも一段落となって来ると思う。さらに半導体関連銘柄の割高感が取りざたされれば再度急落となるのだろう。目先的な過熱感が強いことから、米国の指標などでスタグフレーション懸念が出るようであれば、一気に調整となるのだろう。強気な向きも増えているがさすがに過熱感を冷ますような調整は見られると思う。
 
 今週は火曜日に有効求人倍率や失業率、建機出荷額などが発表され、水曜日は鉱工業生産指数速報値や商業動態統計、住宅着工統計、消費動向調査が発表される。木曜日は新車・軽自動車販売台数や債券サーベイが発表され、金曜日はマネタリーベースなどが発表される。
 
☆ 一目均衡表 テクニカル分析
 
・NYダウ
 ローソク足の形とすれば底入れの形だが、まだ75日移動平均線も抜けておらず、上値を押さえられるかもしれない。75日移動平均線を抜けても下落している25日移動平均線や基準線に上値を押さえられ調整となるのだろう。
 予想レンジ  32,500ドル~33,500ドル
 → https://s-pyxis.com/weekly/ny.png
 
・ナスダック指数
 一気に上に抜けたが、移動平均線との乖離も大きく、目先的な過熱感から上値も重くなるだろう。いったん上値が重くなれば25日移動平均線や基準線までの調整となるのだろう。
 予想レンジ  12,400pt~13,000pt
 → https://s-pyxis.com/weekly/nas.png
 
・日経平均
 買われすぎの修正で一気に調整となったが、再度急反発となって上値を試す動きとなった。目先的な過熱感が強いことから買い戻し一巡となれば、また一気に調整ということになるのだろう。
 予想レンジ  30,500円~31,500円
 → https://s-pyxis.com/weekly/nk.png
 
・TOPIX
いったん高値を付けた形で上値は重くなりそうだ。まだまだ移動平均線や基準線からの乖離も大きく、調整が続くと思われる。
 予想レンジ  2,120円~2,160円
 → https://s-pyxis.com/weekly/tpx.png
 
・ドル円
 急騰というわけでもないが堅調な地合いが続いている。それでも移動平均線からの乖離も大きく、いったんは上値も重くなるのだろう。
 予想レンジ  138.0円~141.0円
 → https://s-pyxis.com/weekly/dy.png
 
・米国10年国債利回り
 雲を抜け、三役好転となって上値を試す動きとなっている。移動平均線からの乖離も大きく、いったんは雲のサポートを確認するような場面もあるだろう。
 予想レンジ  3.70%~3.90%
 → https://s-pyxis.com/weekly/bond.png
 
・今週の相場見通し
 → https://youtube.com/live/eAgke-KGoyQ?feature=share
 

bottom of page